Air断夏の環境!
Air断夏の環境!
Air断大阪モデル!
7月12日。
外気温度33度!
室内に入ると、シューズクローゼット26.1℃
リビング26℃ 同じくリビング26.6℃
ランドリールーム25.7℃
浴室内部25.5℃
テレビ上26.2℃
1階寝室27.2℃
1階トイレ26.5℃
2階洋室30.9℃
2階パントリー29℃
2階洋室B28.3℃
2階トイレ28.5℃
2階廊下29.2℃
この環境を、リビングエアコン1台、27℃設定で実現します。
理由は、唯一Air断だけが可能な、エアコンの吸排気経路!
一般的なエアコンは、放出された冷気と同じ量の空気を吸い込みます。
これがショートサーキット!と呼ばれる現象。
同じ場所を、グルグルとループするので、一定の場所だけが、夏はヒンヤリ、冬は暖かい!その他はメチャ暑い、メチャ寒い、ストレスに繋がります。
サーキュレーターなどで攪拌しても、エアコンが吸う力は絶大。更にサーキュレーターも空気を吸い込むので、ショートサーキットの形が少し変化する程度!
根本的な環境改善にはつながりません。
これは、エアコン、ファンヒーター、扇風機、など、ファンを使用する全ての冷暖房機器に共通します。
対してAir断!
エアコンには、常に新鮮で、夏はヒンヤリ、冬はホットな空気がエアコンに流れ込みます。
だから、エコな冷暖房を可能に!
更に、エアコンが、室内の空気を吸い込む事が無いので、 ショートサーキットが発生しません。
エアコンから放出された冷気は、各部屋へ広がり、広い範囲を設定温度に近づけます。もちろん2階は冷気が上がりにくく、リビング同等とは行きませんが、驚くのは湿度!エアコンで大幅に湿度を取りのぞいた空気は、カラッと感に繋がり、扇風機で過ごせるほど涼しい環境を作ります。
これが夏涼しい、冬暖かいと言われる最大の理由。
建てるなら是非、Air断をお選びください。