個別表示

断熱材平均比較データ

断熱材実験データの平均を比較しました。

「断熱材の性能はどれも同じ」

高価な断熱材も安価な断熱材も、性能面ではさほど変わらない!
事が、実験中の平均データから見えてきました。
断熱材測定実験では、それぞれの断熱材を、400ミリ角のボックスに入れ、その中心に温度センサーを配置。
24時間365日計測を続けています。
断熱材内部で、どのような温度変化を起こすのか?を細かく測定。


こちらは、2019年8月11日、断熱材内部の平均温度です。
グラスウール     32.01℃
スタイロフォーム   32.97℃
フェノールフォーム  32.00℃
発泡ウレタン     31.90℃
セルロースファイバー 33.24℃
平均温度が最も高かったのは、スタイロフォームではなくセルロースファイバーでした。
しかしその差は1.34℃。この1.34℃の差の中に、測定した全ての断熱材が入り込む、まさにどれも同じような性能…と言えます。

こちらは2020年1月11日、冬の断熱材内部の平均温度です。
グラスウール     10.64℃
スタイロフォーム    9.11℃
フェノール      10.04℃
発泡          9.84℃
セルロース       9.65℃
スタイロフォームが最も温度が低く、グラスウールが最も温度が高い結果でしたが、その差は1.53℃。こちらも、どれも同じような性能と言えるのではないでしょうか?

さらに、2019年8月一カ月平均がこちら。
グラスウール     30.61℃
スタイロフォーム   31.43℃
フェノールフォーム  30.64℃
発泡         30.68℃
セルロース      31.65℃

最小値はグラスウールで、最大値はセルロースファイバー、しかしその差は1.04℃

こちらは2020年1月の平均。
グラスウール     10.96℃
スタイロフォームが   9.91℃
フェノールフォーム  10.49℃
セルロースが     10.20℃
発泡ウレタン     10.28℃

最小値がスタイロフォームで、最大値がグラスウール、その差は1.05℃

さらにこちらは、2019年6月から2020年6月までの1年間平均。
グラスウール     20.06℃
スタイロ       19.85℃
フェノールフォーム  19.70℃
発泡         19.71℃
セルロース      20.16℃

最大値がセルロースで、最小値がフェノールフォーム、その差は何と0.46℃。
0.46℃の間に5種類の断熱材年間平均温度が入り込む、まさにどれも同じ状態でした。

これは、400ミリ程度の断熱材厚みでは、断熱材の限界値を超え、外部熱量の大半が、内部まで伝わっているからだと判断しています。

「断熱材はどれも同じ・・・」

弊社が断熱材に疑問を持ち、2008年から簡易的な測定実験を開始し、2014年から実験棟での本格的な測定、2016年からは実際の家でも測定、そして同じ環境での断熱材比較実験を経てたどり着いた答えです。

もちろん、室内が常に一定温度を保つ冷蔵庫のような環境では、断熱材の性能の差が少なからずあらわれると思います。
しかし、24時間換気による室内換気、ドアの開け閉め、降り注ぐ太陽光の影響を受ける「家」の場合、断熱材による断熱性能の差はほとんど現れないと判断しています。

ただし、あくまでも”400ミリ角”のボックス内部の温度データです。
「家」の環境とは違うので、「家」で同じ事が起きるとは限りません。