個別表示

グラスウールは結露すると言われる理由

「グラスウールは結露する」と言われる理由。

使用されるケースが圧倒的に多かったグラスウールは、寒さの厳しい東北、北海道でも使用されています。
そして、東北北海道では、燃焼系暖房機器を多用してきました。
1か月200リットルの灯油を使用する事もある、東北北海道エリアでは、同量の水蒸気が室内で発生している事になります。
灯油は炭素と水素の化合物で、燃焼する事で、炭素(C)と水素(H)が分解、ばらばらになります。
炭素(C)は、空気中の酸素(O)と結びついて二酸化炭素(CO2)となり、
水素(H)は、空気中の酸素(O)と結びついて水(H2O)となります。
この水は水蒸気として家内部にとどまり、壁や、壁内部で結露となって水蒸気から水に変化します。
つまり、”グラスウール”が原因で結露しているわけではありません。
燃焼系暖房機器から発せられる”大量の水蒸気”が原因で結露しているにすぎません。
しかし、壁内結露被害が発生した家の大半で「グラスウール」が使用されていた事から、「グラスウールは結露する」に繋がったのだと思います。

そして、断熱材がこれらの水蒸気を吸収する事も無いと判断しています。
セルロース断熱材は湿気を吸収する!と言われますが、弊社の実験では吸収していないと判断しています。
詳しくは「セルロース調湿比較」をご覧ください。
仮に吸収したとしても、その量はわずかで、室内湿度を変化させるには程遠いと判断しています。