天井埋め込み型エアコンの場合は、動画のような換気ガラリが有効です。
(動画は、Air断が吸い込む自然吸気だけで、これだけの風量があります)
天井埋め込み型エアコンの場合、
1方吹き出し
2方吹き出し
3方吹き出し
4方吹き出し
タイプがあります。
Air断は、4方吹き出しには対応出来ていません。
動画のような換気ガラリを取り付ける場所が無くなってしまうからです。
最近の高気密住宅に取り付けるエアコンは、気密性が高い為に、ショートサーキットを起こすと言われます。
吹き出された空気が、もう一度エアコンに吸い込まれる経路は、通常は最短を結びます。これがショートサーキットです。

最近の高気密住宅に起こるショートサーキットについて
エアコンから吹き出された空気が、部屋中をくまなく移動して、もう一度エアコンに吸い込まれるような事はありません。
エアコンから出た空気は、最短距離でもう一度エアコンに吸い込まれる。
一定の経路をグルグルと周回する事で、他のエリアが「冷えなくなる、温まらなくなる」のが、ショートサーキット現象だそうです。
Air断住宅では、エアコンから吹き出された空気は、そのまま部屋を巡回し、最終的に通気層から室外へと排出されます。

最近の高気密住宅に起こるショートサーキットについて
吸気も、常に新しい空気を、床下から吸い上げて取り入れる事で、ショートサーキットを起こさず、効率の良い冷暖房を行います。
エアコン吹き出し口の調整で、冷暖房効果を高めるには限界があると考えています。