個別表示

レンガ、石サイディングのリスク

「レンガや石を貼り付けたサイディングで、カビによる腐食が発せしやすい」

と言った報告が以前からありました。
結露による”カビや腐食”だと推測していました。

仮説メカニズムは以下です。

1.レンガや石は”比熱”が低く、サイディングよりも暖まりやすく冷めやすい特性があります。
2.日が沈むと、レンガや石は、温度を急速に失います。
  「結露は冷たい側で発生する」
3.この原則から、冷えたレンガや石で結露が発生。
4.表面は風などで乾燥しますが、通気層側は通気が悪く乾燥しにくい。
5.よって、いつまでも結露水が停滞する。
6.また隣接する構造用合板も温度が低下し、結露が発生する。
7.構造用合板は”木材”なので、発生した結露水で腐食し始める。
 (2×4物件や、枠組み軸工法を採用した物件で、この様なトラブル報告が多発していました。)


今回仮説を裏付けるデータが記録されたのでご紹介します。
住宅検査 ホームリサーチ
レンガ、石サイディングのリスク


こちらはAir断住宅で初めてレンガサイディングを採用した物件です。

2019年10月12日引き渡し
青のマークは、壁内の水分を検知した事を示しています。
引き渡し後ほぼ連日、壁内で結露が発生している事を示していました。
こちらが記録された結露センサーの水分値です。
住宅検査 ホームリサーチ
レンガ、石サイディングのリスク


色別に設置された箇所のセンサーが反応しています。
「雨漏りでは?」
との意見もあるでしょうが、この日雨は一滴も降っていません。
確実に結露だと断定出来ます。

タイルや石貼り付けたサイディングは、とてもカッコいいですが、結露リスクがある事を理解しておくべきです。
(カビや藻が発生し、それを食べる虫が発生し、その虫を食べるコウモリなどが住み着いた例もあります)

もちろん、Air断住宅であれば、結露リスクが高まると、自動で通気層に空気を送り込み乾燥させるので安心です。