個別表示

「小屋裏エアコン、床下エアコンを使った方が良いのでは?」問い合わせがありました



「小屋裏エアコン、床下エアコンを使った方が良いのでは?」

問い合わせがありました。
弊社が壁掛けエアコンを推奨する理由と、小屋裏、床下エアコンのデメリットをお伝えします。

小屋裏、床下エアコンの弊害
小屋裏エアコンや、床下エアコンを併用してはどうか?と問い合わせがありました。
夏は小屋裏エアコンの冷気が、小屋裏から2階、1階へと下りていく!
冬は床下エアコンの暖気が、1階、2階へと上昇していく!
メリットがありそうですよね。
しかし、工法的コスト増や、結露被害、さらに体調不良などが、多数報告されています。

弊社の見解が正しいとは言い切れませんが、理論的に考えても小屋裏、床下エアコンに問題があることをご説明します。

まず、小屋裏、床下エアコンの場合、小屋裏や床下の気密を高める必要があります。居室の気密を高める事は、それほど難しくはありません。
しかし、スペースの小さな小屋裏、床下の気密を高める作業は、難易度が高く、コストが増加します。更に、気密漏れが起きた場合の手直しが容易ではありません。

更に、気密を高める事で、結露リスクが高まります。この結露が思った以上に厄介。
一般的に、夏に結露が発生しやすい床下。理由は温度が低いからです。結露は周辺より温度が低い場所で発生します。
そこを冷却すると、大量結露が発生し、カビが増殖。大量の胞子が飛散する事で体調不良に繋がるそうです。
逆に冬の小屋裏は、最も温度が下がる場所。ここに、暖気が入り込むことで、結露が発生しカビが増殖。大量の胞子が飛散して体調不良!
壁内部で発生する結露はさらに厄介、長期間とどまり、木部を壁内部から腐食し、耐震性をも低下させます。

更に小屋裏は、夏、最も温度が上がる場所です。
そんな場所で冷房するには、かなりの電力が必要。
理論的に考えて、エコな冷房にならないと思います。

そして床下での暖房は、少なからず基礎コンクリートも温まります。
温まった基礎コンクリートは、その下の地盤に熱を伝えます。
「熱は上にしか伝わらない」と思うでしょうが、そんな事はありません。
物質に伝わった熱は、上下関係なく、冷たい方へ伝わります。

「断熱材で断熱しているから地盤には逃げない」
断熱材は、熱を断ってるワケではありません。熱の伝わり方が幾分遅くなるだけです。熱を受け取った断熱材は、必ず冷たい方に熱を伝えます。

つまり、床下エアコンで暖めた熱が、温める必要のない地盤に逃げ出している。これが!無駄だと判断しています。

「熱を反射する材料を使用しているから、地盤に熱は逃げない」
現在の技術では“光”を反射することは出来ても、“熱”を反射する事は出来ていません。


これらの理由から、小屋裏、床下エアコンはデメリットが多く、Air断では採用しない事をご理解ください。


これらの情報がこれから家を建てる皆様のお役に立てれば幸いです。