個別表示

「床下は湿度が高いんだ!そこを通り抜けた空気はジメジメするはず!」



「床下は湿度が高いんだ!そこを通り抜けた空気はジメジメするはず!」
「床下はコンクリート臭がするはず!」
 
ご指摘を受けました。
お答えいたします。
床下は湿度が高い!とおっしゃいますが、残念ながら、床下は湿度が高いわけではありません。
もちろん、基礎コンクリートの水分は、ゆっくりと放出されますが、それは、きわめて少ない水分。
床下の湿度を変えてしまうような水分は残っていません。

「湿気がある!」とおっしゃる人は、結露によって湿気を帯びた床下の事をおっしゃっていると思います。
床下は、夏季最も温度が低い場所なので、常に結露リスクが付きまといます。
大量に発生すると、ご覧の様な状態になります。
これは極端な事例ですが、多くは、土台、大引き、コンクリートの表面に、うっすらと結露が発生します。
この量は目視で確認出来ないほどの微量。
しかし、微量であっても、一度床下で発生した結露は、なかなか乾かず、非常に長期間床下にとどまります。
この乾かない結露水は、木部を侵食し、カビの発生、木材の腐食へと繋がります。
そして腐食した木材をエサとするシロアリの被害に繋がります。
また、コンクリートが濡れた状態になると、コンクリート臭や土臭さを感じたり、長期に渡り解消されない結露水は生臭くなったりします。
衣類の生乾き臭に似ています。
床下の結露は、一度結露すると長期間乾かないため、厄介なのです。

「床下は臭いがする」に関しても、結露して臭いが発生している床下を確認したのではないでしょうか?


Air断は、床下や、小屋裏の結露リスクを常に計測。
計算だけではなく、独自開発したセンサーが、雨漏りや結露水を監視。

床下に結露が発生しそうになると、サーキュレーターを動かして対流を発生させ結露を抑制、結露が発生した場合でもサーキュレーターの風で素早く乾燥させます。
そのお陰もあって、Air断愛知モデルハウス、Air断北海道モデルハウス、Air断東京モデルハウス、Air断大阪モデルハウス、全ての床下はカラッカラ、そして無臭状態です。

機会があれば、是非とも見学にお越しください!!