個別表示

Air断、冬季の暖かさに関して!

Air断なのに寒い!
と感じる場合、気密漏れを疑ってください。

以下気密漏れの代表格!

引き違いサッシ
 上部、下部から漏れます
 気密性の高い引き違いサッシか、ドア系のサッシを推奨しています。

玄関引き戸(推奨してません)
 上部、下部からダダモレです。

ルーバーサッシ(推奨してません)

各サッシ部分額縁ジョイント
 サッシと額縁の突合せ部分から漏ります。
 内装コーキングで防止出来ますが、数年後内装コーキングが切れると、気流漏れが発生します。
 突合せ部分にコーキング、又は防水テープなどの処理を推奨しています。

コンセント、スイッチ類
 コンセント、スイッチボックスの気密処理が重要。
 さらに電線管から空気が漏れます。

ユニットバス全面パネル
 前面パネルの取り付け不備による空気漏れ
 浴室ドアと内装材突合せ部分からの空気漏れ

分電盤(よく漏れています)
 発泡ウレタン注入などを推奨します。

玄関カマチ下部!勝手口カマチ下部!
 分かりにくい部分ですが、下部からダラダラに漏れていた事があります。

床下収納庫、天井点検口
 断熱気密用の床下収納庫、天井点検口を推奨しています。

各上下水道、配管廻り
 コーキング処理が必要です。

天井と壁、壁とフロア部分の取り合い
 ここが最も漏れる可能性が高い部分です。
 範囲が広いので、ユックリと少しずつ漏れるので、とても分かりにくい!
 丁寧にテーパーバリアが施工されていると、一切漏りません。

照明器具
 天井くり抜き型のスポットライトは、気密漏れしやすい器具です。
その他・・・。

Air断は、作り方によって、性能が変化する事をご理解ください。
しかし、決して難しい施工ではありません。
北海道工務店なら、当たり前の施工ばかり・・・。
極寒の北海道では、小さな隙間からでも、暖気が逃げ出します。
外気温度が下がれば下がるほど、温度差が生じて、逃げ出す強さが増します。
逃げ出す代わりに入り込むのが、極寒の外気。
極寒の外気は、冷たく重く、床面に広がり底冷えを引き起こします。
これが無限ループ。
だからこそ、小さな隙間でも命とり!
これらを知っている北海道工務店は、当たり前のように、徹底して隙間を塞ぎます。
それが、エリアが、南下すればするほど”空気漏れ”に対して鈍感になります。

「こんな場所から?うそでしょ!」

比較的温暖なエリアでは、冬季の温度差が少なく、気密漏れもそれほど問題になりません。
しかしAir断の場合、強烈な負圧設計が、小さな隙間も逃しません。

確認は簡単、寒い日に、全てのAir断ファンを動かして、コンセントやスイッチに手を当ててみてください。
風を感じたら、それが空気漏れです。
壁と天井、壁と床は、測定機器を使わなければ分かりませんが、それ以外は手を当てるだけで感じ取れます。

空気漏れが起きている場合、取り扱い工務店にご相談下さい。
コーキングや発泡剤により、補修が可能です。