猫を2匹飼っているAir断オーナーの話
「うち、猫ちゃんが2匹いるんです。
凄くかわいいでしょ!癒されるんです。
でも、糞尿の臭いがね…。
以前の家は、臭ってきたら、猫砂変えてたんです。
でも、この家、全ッ然臭わなくて、おかしい!と思ったら、てんこ盛りでした。
山のような、てんこ盛り。
もぉ、ビックリ…。わーーーーってなって。
慌てて始末したんですけど、本当に臭わなかったんです。
普通は、すぐ臭ってくるんですよ!それが全ッ然臭わなくて…びっくりでした。
今は、キッチンのすぐ横、ここが猫ちゃんのトイレ。
普通、こんな所に置いたら、食品に臭いが付いたりしますよね。
でも、ここで、全ッ然臭わないの、凄いでしょ!」
奥様が得意げに話してくれました。
「それとね、毛が付かないの!
前の家は、靴下に毛が付いたんです。
でも、この家、猫の毛が付かないの!
換気扇が吸ってるんです。
換気扇の掃除は必要だけど、毛がない方が全ッ然ありがたい!
猫の毛って、洗っても取れないし、絨毯とかに絡みつくと、もう取れない。
それが、換気扇が吸ってるみたい。凄い家でしょ!」
笑顔で語ってくれたのが印象的でした。
普通は、犬の毛、人の毛は、吸い込めないと思います。
そして、猫でも種類によって吸い込まない場合があると思います。
全てに当てはまるとは言いきれないことをご理解ください。
これらの情報が、これから家を建てる人のお役に立てると幸いです。
ニオイに関して
「以前は匂ってきたらトイレ変えてました。
でもこの家、全く匂わないんです。
だから、トイレを見たら凄いことになってて…。
それでも匂わないんです、この家!」
と語ってくれたのは、2匹の猫を飼っているAir断オーナー。
「友達が来て、猫を見てビックリします。全ッ然匂わない!って。
トイレにこんもり現物があっても、匂わない!凄いですね、この家」
こちらも、2匹の猫を飼っているオーナー。
「残飯を入れてあるゴミを出せなくて、出勤途中のリサイクルセンターに持ち込むつもりでした。
しかし、すっかり忘れて、帰るまで車の中だったんですが、凄い匂いでした。
でも、朝まで家にあったんですよ。家では全く匂わなかったんです。
Air断が、匂いを外に出してるってことですよね!」
Air断3年目のオーナーのお話。
「私は芳香剤の香りが好きで、雑貨屋さんに行くたびに漁ってました。
この家に越してからも、芳香剤の香りを楽しんでましたけど、完全に変わりました。
無臭が、こんなに清々しいとは知りませんでした。
5年目ですけど、今じゃ、芳香剤の匂いがきつすぎて、吐き気がするほどです。
なんか匂います?友達来ても、“全く匂わない”って言ってくれるんです。
匂わないでしょ!この環境が、ホント、快適…」
Air断5年目オーナーのお話。
住み始めて分かる、匂いの少なさに感動するお話でした。
ここ数年話題になる、「強烈な家庭臭」の原因は高気密化。
気密性を高めることで、空気が動きにくくなり、カビが繁殖。
カビ臭さと、体臭、キッチン臭、玄関臭が入り交ざった、独自家庭臭へ成長。
寝具やカーテン、クローゼット内の衣類まで汚染。スプレーや芳香剤で、カビ臭さをごまかしても、カビが消えるわけではありません。
これが、シックハウスやアレルギーに繋がる原因ともいわれています。
そんな住宅とは一味違う、無臭、無香空間を作り出すAir断の家。
家の中なのに、家の外のような清々しい環境!
建てるなら是非、Air断をお選びください。
ホコリの少なさに定評があるAir断!
ホコリの少なさに定評があるAir断!
今回は、買い替えてから、一度も掃除してない!という洗濯機の下の写真です。
2021年8月に買い替えた洗濯機。
今年で4年目。
排水溝のヌルヌルが気になるそうで、たまに掃除するそうです。
その時掃除しやすいように、洗濯機を少しかさ上げしてもらってるそうですが、それ以外の掃除は全くしていないそうです。
これが4年目!の洗濯機の下。
奥の方にホコリがうっすら。
本当に掃除していない感じですが、これで4年目とは思えないほど綺麗。
前の洗濯機は6年で壊れるほど、毎日大量に洗濯しているそうです。
「ゴルフのグリーンフォークが落ちてますね、拾っておきます」
「いや、このままにしておいてもらえませんか?また今年の年末、写真撮らせてほしいので…あれがある方が、掃除してない感じが分かるので」
綺麗好きなオーナー様にお願いして、グリーンフォークはそのままにして、年末撮影させてもらうことで引き上げました。
普通の家からすると異次元とも思える、洗濯機下の環境。
年末に、もう一度撮影してきます。
こちらは、Air断ではなく、高気密高断熱住宅、3年前に買い替えた洗濯機下の写真です。
ご覧のように大量のワタ埃。
Air断と比べると、その差歴然。
建てるなら是非、Air断をどうぞ!
Air断オーナーのお話!
Air断オーナーのお話!
「とにかく、夏が涼しい・・・」
と語ってくれえるのは、愛知県にお住いのAir断3年目になるお客様。
今までの家と比べても、友人の家と比べても、違いを実感するそうです。
まず、エアコンを入れる時期。
「1カ月!とは言いませんが、3週間は確実に違う。友達は、暑い暑い、冷房ガンガンと言ってる時も、うちは、冷房入れてないからね、とにかく夏涼しいの!」
ホコリとかどうです?
「ホコリは、あまり気にした事なかったけど、たまりにくいね」
「ホコリより、ニオイが凄いの!」と奥様。
「私、服に臭いが付くのが嫌なんです、とにかく大っ嫌い!でも、キッチンの横にかけてある服ですら、全く料理の臭いが付かないの!これが感動なんです」
微妙に、その凄さを理解出来ませんでしたが、奥様は高めのテンションで感動していました。
「玄関も、まるで匂わないでしょ、昔の家は、炭とか、芳香剤置かないと、匂ったんです、でも、何も置いてないけど、匂います?」
もちろん、確認に行きました。
「全く匂いませんね」
もちろん、率直な意見です。本当に臭いませんでした。
冬の暖かさはどうです?
「毎年正月に、友人が集まるんですけど、暑いって言われますね、この家違うって!でも僕らは慣れてしまって、これが当たり前と言うか、夏が凄すぎるんです、とにかく涼しいのが感動なんです。冷房入れてなくても、涼しさを感じられる?とにかく、夏の涼しさは凄いんです」
夏推しのお客様でした。
インタビューさせてもらったのは、2月15日でしたが、室内は24℃設定で、暑さを感じるほどの環境。
お忙しい時期に、インタビューにお答えいただき、本当にありがとうございました。これからもAir断ライフを楽しんでください。
お犬様4匹飼ってるお客様
「Air断のタイマー設定を教えて」
と問い合わせがあり、2月25日築2年のAir断オーナー宅に訪問してきました。
室内はとても暖かかったです。ものの5分で、説明は終了。
帰ろうとした時に、お客様が話し始めました。
「うち、犬4匹飼ってるんです」
知ってます、もうすでに3匹のお犬様が、私の足元を、本噛みに近い甘噛みでじゃれついているので・・・。
「全ッ然匂わないでしょ、前の家は、ニオイが凄かったんです。
でも、この家、全ッ然匂わない。凄いですよ、これ考えた人!
それに暖かいし!」
そこから30分、Air断の良さを語っていただけました。
甘噛みの刺激が強くて覚えきれていませんが、全て誉め言葉だった事は理解しています。
そして、「お犬様4匹でも匂わない!」
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
そしてまた何かありましたら、ご一報下さい!
ファンが動かない!
築7年のお客様から、「ファンが動かない」と連絡があり、12月22日、調査に伺いました。
兵庫県の北部、とても寒いエリア。
この日も気温2度。
寒い日でした。
Air断初期ユニットだけに、“故障”かと思いましたが、ファンが動かないのはお客様の勘違い。
初期ユニットが現役バリバリで動いていました。
そして、室内も暖かく、何も問題ありませんでした。
外部温度や湿度で止まったり動いたりするので、勘違いしたようです。
説明を終えると、お客様が語り始めました。
「もう7年になるんですが、この家一度も結露したことがないんです」
「そうですか、それは良かったです」
結露しないのは、Air断の真骨頂!
壁内部の結露も防止するから、家にも優しい!
「エアコンがほとんどで、たまにガスファンヒーターを使っても、結露したことないんです。
本当に快適。夏も涼しいし、冬は暖かいし、ホコリも匂いも少ない。
妻も、本当に気に入ってました…」
“えっ…過去形…”
「妻は去年亡くなったんです。
この家が好きで、最後まで環境の良い家に住むことができて、本当に感謝してます。
ありがとうございました…」
突然の感謝に、言葉が見当たらず、何を話したか覚えていません。
こみ上げる感情と、崩壊しそうな涙腺を必死で押さえ、平静を装って、お礼を言ったことを記憶しています。
帰り際、「うち、猫もいるんですよ。ほらあそこ!」
“ミャー!”
「えっ、2匹も!全ッ然匂いませんね」
「みんなに言われます。匂いもしない。本当に快適です」
お客様、7年前、まだまだ無名だった頃、Air断を選んでいただいて、本当に感謝しています。
7年住んでいただいて感謝しています。
そして、ご主人にも、奥様にも気に入っていただけて、心から安堵しています。
Air断を理解し、丁寧に作り上げてくれたハマホーム株式会社の皆様にも感謝しています。
帰って、皆に伝えました。
皆言葉に詰まり静まりかえった中で、設計吉田がぽつり、「泣けてくるほどうれしいですね」
Air断7年オーナーのお客様、貴重な体験談、本当にありがとうございました。
そして、奥様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。