電気料金比較データ

Air断の冷暖房費が激安の理由!


Air断冷暖房費激安の理由。
こちらが年間のAir断モデル冷暖房費と、1月外気平均温度。

九州で最も暑く、冬最も寒いと言われるエリアで、年間冷暖房費4万円台は驚異的
そしてこちらが、各モデルの床下平均温度。

外気よりも、平均5.9℃も高い床下を通り抜けて、空気を室内に取り入れています。これが、エコな暖房に繋がっていると判断。
更にこちらは、8月の外気と、床下平均温度。

外気よりも、平均2.74℃も低い床下を通り抜けて、空気を取り入れています。これがエコな冷房に繋がっている理由だと思います。
つまり、想定経路以外からの隙間風は、性能を大幅に落とす事を、ご理解ください。
Air断がなぜエコなのか、ご理解いただければ幸いです。

Air断全モデルハウスの年間の冷暖房費



Air断全モデル、年間の冷暖房費を公開します。
暖房は10月から4月、北海道は5月まで。
冷房は6月から10月、北海道は8月だけ。
毎日14時間、タイマー運転で冷暖房。
スマホアプリの正確な電気使用量に、平均電気料金1kwh 31円をかけて計算した結果がこちら。

1月平均-2.5℃、極寒北海道でも、年間13万円弱。
1月平均6.7℃、九州一寒いAir断九州は、年間5万円以下。
過去24時間冷暖房の展示場モードではなく、この1年、一般家庭モードで冷暖房した結果です。
断熱等級ではなく、C値に比例して、冷暖房費が下がっていると判断できます。
更にエコな理由は、次のショートで解説。
Air断冷暖房費激安の理由をご覧ください。

Air断九州モデル、冷房コスト速報!



速報!
Air断九州モデル、冷房コスト速報!

エアコン設定温度、稼働時間は全て同じです。
そして奇跡的に、7月外気平均温度も、ほぼ同じでした。

まず断熱等級5、C値3 Air断愛知モデルから。
7月外気平均29.41℃で、冷房料金は6,873円でした。

次が、断熱等級1、畜舎並みと揶揄された低断熱性能。
気密改良工事で、C値を0.9までアップさせたAir断東京モデル
7月、外気平均29.38℃、冷房料金は、4,881円でした。

最後が、断熱等級4、C値0.18、世界初ジェル断を全方位に使用した、Air断九州モデル
外気平均温度は、最も高い29.42℃。しかし冷房料金は、最も安い2,442円を記録。激安でした。
「冷暖房コストは、断熱等級ではなく、C値が大きく影響する」
と私たちは判断しています。
詳しくはAir断で検索!他の動画も参照してください。

Air断九州モデル2024年2月暖房費!驚愕の6,642円!



Air断九州モデル2024年2月暖房費!
外気平均8.4℃、東京、大阪、名古屋同等の寒いエリア。
一般家庭暖房モードで、驚愕の6,642円を記録しました。
ちなみに、全く同じ設定で暖房したAir断東京モデルは12,567円、Air断大阪モデルは12,789円、Air断愛知モデルは12,393円、まさに桁違い。

理由は、天井、壁、床に積み上げたジェル断だと判断しています。
模型実験では、市販断熱材の19倍に迫る性能を発揮。
この性能が、他を圧倒する暖房費に繋がったと判断しています。

ジェル断は、水をジェルパックした断熱材!だから、とても安価。
更に、特許工法で、施工も簡単!市販の保冷剤と同じ構造なので、耐久性も抜群!

詳しくはホームリサーチまで!

2024年2月Air断北海道モデル 暖房料金18,822円を達成!



昨年気密性能を高めた結果!
2024年2月
Air断北海道モデル、一般家庭暖房モードでの暖房料金は、18,822円を達成しました!

−15℃まで下がる、極寒北海道、近隣の暖房費は5万円を超える中、この価格は驚異的。
断熱材はオールグラスウール100o。
基礎断熱なし。
床暖房もパネルヒーターもなし。
エアコン暖房だけで、底冷えせず、体感したお客様も、「暖かい」を連発。

Air断の断熱力が、暖かさと、エコな電気代に繋がったと思っています。
更に、1滴の結露も発生する事なく、ホコリが少なく、家庭臭の少ない、異次元の空気感も実現。是非モデルハウスを体感してみてください。より一層ご理解いただけると思います。

断熱等級3 断熱リフォームした近隣の物件(Air断ではありません)対断熱等級2 Air断大阪モデルの8月1か月間のエアコン料金対決



断熱等級3 昨年断熱リフォームを終えた物件。Air断ではありません。

断熱等級2 Air断大阪モデルのエアコン電気料金を比較。

断熱リフォーム物件は、全ての窓をペアガラスに変更。
断熱等級4弱の性能を持っています。
距離は4キロしか離れていません。

どちらも8月1カ月間、エアコン3台を26℃設定で、24時間稼働させた時の、エアコン電気料金がこちら!

断熱等級3、断熱リフォーム済物件が15,841円
断熱等級2、Air断大阪モデルが6,690円、半分以下・・・
しかも、猛暑日の日中、断熱リフォーム物件は、2階が31.4℃まで上昇。
エアコンが効かず、汗が噴き出すそうです。

対するAir断大阪モデルは、同日1階も2階もこの温度!
エアコン電気料金が半分以下で、猛暑日の2階も快適!

断熱等級は、あくまでも理論値!
断熱は、丁寧な作り方とAir断が効果的!